歯周病治療|西鉄平尾駅で歯科をお探しの方は【松尾歯科クリニック】まで

診療時間
9:30~13:00
14:30~19:30

:土曜午後は14:30~17:00
休診日:日曜・祝日
※最終受付は平日18:30、土曜16:00

〒815-0083
福岡県福岡市南区高宮1丁目2-33 セゾン・ド・ヴィラ平尾1F

tel. 092-707-2720
  • 地図
  • メニュー

こんな症状ありませんか?

  • 歯ぐきが腫れている
  • 歯ぐきが下がった
  • 歯ぐきがブヨブヨしている
  • 歯が長くなったように見える
  • 出血する

歯周病とは?

西鉄平尾駅・【松尾歯科クリニック】・歯周病とは?

歯周病は成人の8割が罹患している国民病です。進行すると歯を支える骨を溶かして歯を失う原因になることはもちろん、近年では「糖尿病」「心疾患」「誤嚥性肺炎」など、全身のさまざまな重篤な病気を引き起こす可能性があることがわかってきています。「私は毎日歯磨きをしているから大丈夫」と思っていても、歯周病は重症化するまで自覚症状がなく、気づいた時には手遅れになっていることが多いのです。
歯を支える骨まで溶かしてしまう恐ろしい病気。誰でもリスクがあるため、過信しないで予防することが大切です。

歯周病の原因は?

西鉄平尾駅・【松尾歯科クリニック】・歯周病の原因は?

歯周病の原因は「プラーク(歯垢)」です。プラークが溜まっているお口は、「正しいブラッシングができていない」「ご自身のお口に最適なケアができていない」状態です。
プラークは毒素を吐き出し続けるため、歯石がなくならないと、歯ぐきの炎症も止まりません。
そのため、プラークを限りなく少なくすることが歯周病の治療の近道なのです。

プラークとは?

プラークは垢という字を書くため、歯の「老廃物」と考えている方が多いかもしれませんが、実際は「細菌がパックされた塊」なのです。プラーク1mgあたりには10億個もの細菌が存在していると言われています。
歯肉縁上プラーク…歯の表面に付着します。主にむし歯・歯肉炎の原因になります。
歯肉縁下プラーク…歯ぐきの中(歯周ポケット)に付着します。

歯周病の進行

歯周病の初期症状は見た目の変化も、痛みもほとんどありません。「目で見て腫れている」「歯磨きをすると血が出る」などの症状がある時は、すでに中等度まで症状が進行していると考えられます。さらに進行すると、「口臭」「歯のグラつき」など、明らかな異常を感じるようになり、症状の改善には時間を要することになります。
  1. 健康な歯肉
    西鉄平尾駅・【松尾歯科クリニック】・健康な歯肉

    歯周組織によって歯がしっかりと支えられた状態です。歯肉はピンク色で引き締まっていて、歯と歯の間の歯肉は三角形をしています。歯周検査をしても、ブラッシングをする際も出血することはありません。
    健康な歯肉であれば治療をすることはありませんが、加齢による歯肉の減退を予防するためにクリーニングを受けたり、マッサージしていきましょう。
    年齢によってケアの仕方は変化していくため、定期的に歯科医院へ通って適切な方法を学んでいくことも大切です。

  2. 歯肉炎
    西鉄平尾駅・【松尾歯科クリニック】・歯肉炎

    歯肉炎は歯周病になる手前の状態のことです。歯周ポケットが2~6mmになっています。
    歯ぐきがやや赤みを帯びていて、ブラッシングをするとまれに出血することがあります。ただし、歯肉炎の段階ではほとんど痛みを感じることがなく、「大したことはない」と放置してしまう人も多いようです。溜まっているプラークを除去して、炎症をおさえられるように専門的なケアを受けましょう。
    プラークを完全に除去し、約1か月ほど経過を確認すればまだまだ健康な歯肉に戻すことが可能です。

  3. 歯周炎(軽度)
    西鉄平尾駅・【松尾歯科クリニック】・歯周炎(軽度)

    歯周炎は歯肉炎が進行して、さらに感染が進行した状態です。歯ぐきが赤く腫れて、ブラッシングの際に出血することが多くなります。
    歯周病ポケットは3~5mmになっています。徐々に歯を支える歯槽骨も溶かされてきているため、歯のグラつきが大きくなったようにも感じます。ブラッシングやスケーリング、デブライトメントをして歯周ポケットに溜まったプラーク・歯石をしっかり取り除きましょう。歯周病によって失われた歯肉や歯槽骨は元に戻すことができないため、早めに食い止めていきます。

  4. 歯周炎(中等度)
    西鉄平尾駅・【松尾歯科クリニック】・歯周炎(中等度)

    歯肉炎よりもさらに症状が進行し、歯槽骨が半分近くまで溶かされてしまいました。歯周ポケットも4~7mmになり、プラーク・歯石がぎっしりと溜まっています。歯ぐきの腫れもひどく、ブヨブヨと腫れぼったいのが特徴です。
    また、口臭も強くなるので人から指摘されることも増えてきます。治療はプラークや歯石を定期的に除去しながら、経過を観察していきます。それでも症状が改善しない場合は、フラップ手術を行ってプラーク・歯石を直視下で除去します。

    フラップ手術

    歯周外科治療(フラップ手術)は、中等度以上の進行した歯周病治療で行うものです。スケーリングなどでプラークコントロールをしてもなかなか改善が見込まれない場合、歯ぐきを切開して歯根面に付着している歯石を除去します。
    フラップ手術の最大のメリットは歯肉の中に入り込んだ歯石やプラークを目視で確認しながら、取り除くことができることです。ただし、誰もが受けられるものではなく、しっかりブラッシングができている患者さんのみに行うことが前提です。

  5. 歯周炎(重度)
    西鉄平尾駅・【松尾歯科クリニック】・歯周炎(重度)

    重度の歯周炎は歯ぐきが真っ赤に腫れあがり、膿が出ます。歯槽骨も大きく溶かされているため、歯がグラつき食事をとるのも不自由です。歯周ポケットは6mm以上になり、歯肉・歯槽骨の減退によって歯の根も見えてしまいます。治療は基本的にスケーリングやデブライトメント、フラップ手術でのプラークコントロールが主になります。同時に歯槽骨や顎の骨も大きく失われていることが多いため、それを回復させるために再生療法も行います。

    再生療法について

    歯周病で失ってしまった歯ぐきや歯槽骨は、元に戻すことができません。しかし、歯周組織の破壊がある程度とどまっている段階であれば、再生治療をすることが可能です。歯周病での再生治療は、人工膜を被せて再生を促す方法や、歯根にジェル状の薬剤を塗る方法など、複数の選択肢があります。ただし、健康な歯周組織を取り戻すためには、数か月から1年程度の期間が必要であり、再生の程度も個人によって差があります。また、完全には機能や見た目を戻すことはできないため、その点を事前に確認・理解しておく必要があります。

    西鉄平尾駅・【松尾歯科クリニック】・エムドゲイン エムドゲイン

    エムドゲインは歯周病で溶けてしまった顎の骨や歯根膜などの歯周組織を再生させるための方法です。「エムドゲイン・ゲル」というたんぱく質の一種を歯の根の表面に塗布して、歯が生えてくる時の環境を再現することで歯周組織の再生を促していきます。エムドゲインゲルの主成分は幼若ブタの歯胚から抽出されているものなので安全性が高く、現在世界30か国で使用されていますが感染症などの報告はありません。

    西鉄平尾駅・【松尾歯科クリニック】・リグロス リグロス

    歯周病が進行すると、歯ぐきの組織が傷つき、歯を支える歯槽骨が減ってしまいます。
    こうした症状に対して、これまでは自由診療による薬や再生療法しか治療手段がありませんでしたが、リグロスは保険診療でも使用できる歯周組織を再生する薬剤です。
    傷ついた歯ぐきや歯槽骨の修復を促す、トラフェルミンが主成分となっています。ただし、歯周ポケットの深さが4mm以上あり、歯槽骨が垂直方向に3mm以上溶けている場合にのみ使用することができます。
    リグロスの成分に過敏な方や、お口の中に悪性腫瘍がある方にはご使用できませんので、ご注意ください。

日本歯周病学会認定医による
治療

西鉄平尾駅・【松尾歯科クリニック】・日本歯周病学会認定医による治療

歯周病認定医は、日本歯周病学会が認定する資格です。
学会が認めた大学の付属病院などの医療機関において歯周病に関する3年間以上の研修を受け、認定医試験に合格した者のみが与えられる資格です。
資格取得後も、認定医として高い臨床レベルを維持するために、更新は5年ごとに行われ、学術大会への出席や発表を行うことが義務付けられています。
当院院長は、8年間、歯周病専門医指導の元就業し、日本歯周病学会認定医を取得しました。